建物長寿命化研究会 ドットコム

  • MENU
  • お問い合わせ 24時間受付けております
  • Tel

建物長寿命化研究会ドットコムのこだわり
Our thoughts

リニューアル(改修)工事の
現状の課題と私たちの取組み

建物診断の需要は、今後一層高まる

建物診断の需要は、今後一層高まる

スクラップ・アンド・ビルドを繰り返した結果、乱立した建物の一部が空き家となり、社会問題になっています。少子化で人口が減少傾向にある昨今、「古いモノに手を加え、新しい価値を生み出すこと」が求められていると私たちは考えます。
リフォームではなくリノベーション。ヴィンテージとして長く愛される建物にするためには、リニューアル工事に向けた的確な判断が必要です。専門家による建物診断への需要は今後さらに増していくことでしょう。

建物診断から大規模改修工事まで
お任せください

改修プランをご提案

「悪質な設計会社や改修業者に騙されてしまい、?抜き?事をされてしまった」「適切な建物診断をせずに施工したため、本来?うべき?事項目を落としてしまい充分な効果が得られなかった」といった残念な事例は後を絶ちません。
これまでは新築時施工に関わった建築業者、もしくは建築業者が手配した専門業者にすべてお任せという傾向にあった建物診断。現在は、建物の所有者である大家さんも積極的に関わらなければ、建物の長寿命化が実現しにくい時代になったのではないでしょうか。
また、建物の特性や規模にあった、さまざまな改修工事の経験がある業者を選ぶことも重要です。建物診断から改修工事まで、経験豊富な専門家をお探しでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

資産価値を高める改修工事を
改修プランをご提案

改修工事を発注する側からすれば、施工業者から来た見積りのとおりに改修工事を行えば、間違いはありません。しかしそれだけでは、建物の資産価値を高めることはできないでしょう。

建物長寿命化研究会の組織メンバーは、建物診断から改修工事までの一連の流れを同じ業者で請け負う専門家です。「室内空間の快適性を高めるため、環境に配慮した塗料を使用する」など、より長く安心して暮らすための改修工事がご提案できるのは、建物診断と改修工事の両方を請け負うことができる当社ならではの特徴といえるでしょう。

私たちは建物診断から改修工事までを一つの仕事として捉え、時代の流れや、そこに住まう方々の快適性に配慮しながら、資産価値を高めるための改修工事を目指します。

建物診断から大規模改修工事まで
一社でワンストップ対応!

建物長寿命化研究会ドットコム
些細な事でもお気軽にご相談・お問い合わせください。

簡単診断はこちら

建物長寿命化研究会ドットコムのこだわり

Our thoughts

建物長寿命化研究会ドットコムの
安全教育及び品質保証制度

A guarantee of quality

研究会組織メンバー紹介

Members of a study group

株式会社サーブ

よくある質問